簿記2級

【不合格体験記】日商簿記2級(ネット試験:CBT試験)に合格する最短の勉強方法

Pocket

こんにちは。ハマッコパパ(@hamakkopapa2020)です。

10年越しに簿記2級に合格しました!

10年前に受験し、挫折していた簿記2級に
2021年夏頃から簿記2級の勉強を再開したのですが、
年々問題が難しくなっていることも知らず、
受験するも撃沈。。。

それでも2021年中に合格すべく、3度目の正直で
遂に合格
しました。

合格したいま冷静に振り返れば、
勉強方法に問題があり、非効率なやり方を反省しました。

そこで、これから簿記2級を勉強される方、
受験される方に、私の不合格体験を生かしてもらいたく、
当記事を書くことにしました。

これまで色んな資格に挑戦してきましたが、
だんだんと共通点も見いだせてきましたので、
簿記2級だけでなく、他資格を取得するにあたっても
参考にしていただければ嬉しいです。

最後までお付き合いお願いします。

簿記2級の勉強を始める前に覚えておく最重要事項

簿記2級の基礎知識として押さえておきたい事項は以下の通りです。

  • 試験時間が90分である
  • 受験料は4,720円(5,270円税込み)
  • 70点以上の得点で合格

70点の得点で合格できることを念頭に、
勉強を進めていくことが大事です。

高得点を取って合格したい気持ちはない人はいないと思いますが、
100点でも70点でも合格は合格です。

まずは資格を取得をしてから、実務を経験や補填していけばよいという考えです。

直近10回の2級の平均合格率は2割程度とかなり低いのですが、
高校生も取得している資格ですので、

社会人の皆さんであれば決して取れない資格ではないので、
最後まで諦めずに合格を勝ち取りましょう

簿記2級受験までの勉強期間

簿記2級に必要な勉強時間は350~500時間と言われています。

もちろんこの数字はあくまで目安であり、
経理の知識を持っているかどうか、
簿記3級を受けたことがあるかどうか等によって異なります。

前提条件として、私は経理の実務経験もなければ、
簿記3級も勉強しておりません。

私が勉強した期間と勉強時間は以下の通りです。

育児や仕事をしながら勉強したこともあって
まとまった時間が取れませんでしたが、
1日2時間程度勉強するのが理想です。

勉強期間:4か月程度

勉強時間:150時間程度

  • 平日1時間程度
  • 土日2時間程度

簿記2級の出題範囲と配点

第1問~第3問は商業簿記(60点)
第4問~第5問は工業簿記(40点)の出題となっています。

工業簿記は満点40点狙いで、
残り30点を商業簿記で半分の30点取れば

合計70点で合格です。

大問配点出題内容
第1問20点仕訳 5題
(従来の1問目)
第2問20点1つの論点を系統的に理解しているか
標準的連結、連結精算表、連結財務諸表、勘定記入、空欄補充、株主資本等変動計算書
(従来の2問目)
第3問20点個別決算(損益計算書、貸借対照表、本支店会計)
(従来の3問目)
第4問28点(1)仕訳 3題
(2)財務諸表作成、部門別原価計算、個別原価計算、総合原価計算、標準原価計算(勘定記入・損益計算書)
第5問12点標準原価計算(差異分析)、CVP分析、直接原価計算

配点・出題内容の出典:日商簿記書籍 読者様徹底サポート特設ページ | 資格本のTAC出版書籍通販サイト CyberBookStore (tac-school.co.jp)

簿記2級のおすすめ教材

CBT(ネット)試験でも、日商簿記の試験対策の基本は、

 

インプットとアウトプットの繰り返しです。

 

テキストを全部読んだ後に、まとめて問題を解く方法は
おすすめしません。

テキストを読んだら、都度対応する問題
自分の手を動かして電卓を使っ
計算間違えないように解くことが大切です。

(1)教科書

商業簿記と工業簿記のテキストはパブロフ流がおすすめです。
よせだあつこ先生の本です。

イラストの犬(パブロフの犬)が可愛く、
解き方も丁寧に書かれているので
初学者に最適な一冊です。

商業簿記

工業簿記

 

ネット試験の問題集へのアクセスキーがついているので、
テキストだけでなくネット試験の問題を必ず解いてください。

こだけの話ですが、類似の問題が出ます
再現性の高さに脱帽しました。

(2)問題集

問題集はテキストと同じ
パブロフ流の総仕上げ問題集がおすすめです!

商業簿記

 工業簿記

(3)仕訳練習(スマホアプリ)

テキストと問題集を解くとわかりますが、
簿記2級は仕訳ができないと得点できません。

商業簿記なら第一問、工業簿記なら第4問が
仕訳問題ですが、

業簿記の第二問、第三問も結局は仕訳の集合体です。

仕訳は繰り返し練習すれば身に付きますが、
重い腰が上がらない人もいると思うので、
休憩時間、トイレ時間、通勤時間等の

 

キマ時間を使って

 

スマホアプリでトレーニングすることをおすすめします!

itunes.apple.com

(4)Youtube

本だけでなく、ふくしままさゆき先生やたぬ吉先生のYoutubeで
苦手な論点をわかりやすい動画で学習するやり方もおすすめします。

【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき - YouTube

公認会計士たぬ吉の資格塾 - YouTube

筆者が使用していた電卓

電卓といえばCASIO計算機です。

以下は筆者が使用していた電卓ですが、
SHARPでもCASIOでも自分が使いやすい電卓を使うのがよいです。

 

ネット試験の予約時期

ネット試験は3日前から申し込みが可能です。

テストセンターは席数に限りがあるため、
余裕をもって受験日を計画の上、
1か月前ぐらいから予約したほうがよいです。

試験1週間前から当日までの過ごし方

最後の1週間はネット試験の問題に加えて
いままで間違えた問題を解けるように復習しましょう。

試験当日の持ち物

試験当日は忘れ物があると、いままでの努力が水の泡となってしまうので、
前日までに準備しておきたいところです。

ネット試験では筆記具はテストセンターが用意したボールペンを使うため、
以下を用意しておくのがよいです。

  • 本人確認証(運転免許証、マイナンバーカード等)
  • マスク(コロナ渦ならではですね)
  • 電卓(使い慣れている電卓が一番です!)

試験時の注意事項

どの試験も共通ですが、問題を解き終えたら
必ず見直しをしてください

残り5分で計算ミスに気づき
修正したおかげで合格
できました!

細かい話ですが、気になったのがボールペンの種類です。

自宅で使用していたボールペンとインクの出方や
ペン先の細さが異なったので、慣れておきたい方は
類似のもので練習しておくのがよさそうです。

筆者が受験したテストセンターは以下のような
事務用品にありがちなボールペンでした。

まとめ

簿記2級ネット試験に合格するイメージが湧きましたか?

 

私は不合格経験者ですが、皆さんには是非一発で合格頂きたいです。

正しく勉強していれば、必ず合格できるので、
皆さん最後まで諦めずにご準備いただければと思います。

Never Give Up!!

-簿記2級
-, , ,

Copyright ©️ 2021ハマッコパパのQOL向上ブログ All Rights Reserved.